こんにちは!プラトだよ~
8月14日はね。
プラトの誕生日だよ。
うん。
ありがとうぅ。
お誕生日おめでとう・・・・
心の中で呟いてくれたらいいからね。
今日はね。
おねえちゃんに権利収入のプレゼントをもらったのをね。
ちゃんと貰えるか楽しみにしているの。
昼のね。
13時過ぎから19時にかけて毎日権利収入で入るみたい。
たくさん入ってくれるといいなぁってプラトは思っているけど、
おねえちゃんが入れてくれたものがね。
0.1ビットコインだから、それの0.3%前後が毎日入るって。
だから計算したら0.1ビットコインが7万円としたら、
月利10%で約7000円が毎月のお小遣いになり、
それを30日で割ったらだいたい200円~230円ぐらいの計算だね。
200円~230円でも毎日貰えたら嬉しいね。
それではどのように貰えるのか、おねえちゃんに聞いてみるね。
今日は記念の権利収入プレゼントをもらう1回目だね。
昨日AI-DOGに入れた0.1ビットコインがアービトラージされて、
日利0.3%前後入っているか楽しみだね。
それでは早速入っているか見てみようね。
どうやってみるの?
ではさっそく、そこをタップして表示してみて!

あぁ、なにか入ってきているぅ。
これが日利ボーナスだね。
0.284って数字はなに?
つまり1プラストークン6.23ドルで今日の報酬は0.284プラストークンをもらったことになるね。
そしてその下の0.321%というのが今日の日利のパーセントだよ。
つまり、0.1ビットコインに対して0.321%の日利が貰えたことになるね。
0.284プラストークンはいくらなのか計算してみるね。
1ドル111円だとすると、8月14日の1プラストークンは691円だよ。
691円×0.284=196円が今日の報酬だね。
でも、何もしないで200円近く貰えるならいいね。
ここで毎日の収入が確認できるからタップしてみて。

ちゃんと13時に入っている。
プラト嬉しいぃ。
これが毎日貰えるんだね。
実はそれだけではなく、最初にAI-DOGに入れた翌日に「キャンディー」というボーナスが貰えるのだけど、だいたい1000円~5万円ぐらいランダムで当たるんだ。
日利とキャンディーボーナスやその他のボーナスも一旦プラストークンで受け取り、
ホーム画面のプラスウォレットに全部移されるんだよ。
そしてここからが面白い仕組みがあって、プラトが大好きな月利10%ではなく、月利10%以上~30%近く複利運用で増やすことができるんだよ。
それも知りたい?
教えて。
プラトめんどくさいことは苦手だよぉ。
まず、このように一旦プラストークンがウォレットに入るからそこをタップしてね。

それを複利運用するね。
PLUSをタップして。

ナンバーのところに3.144と入力すると、自動で0.07384イーサリアムと交換できるんだ。
そしてパスワードを入力してサブミットをタップするとすぐにイーサリアムにチェンジするよ。
その時に、プラストークンは6.23ドル、イーサリアムは265ドルと現在の単価が表示されているからリアルタイムでチェンジできるよ。
サブミットをタップするよ。
あぁ、ほんどうだぁ
プラストークンがイーサリアムにチェンジできたぁ!

上の「Total assets」とは今保有している全体の資産をドルで表せているのだけど、プラストークンで持っているときは、19.58ドルだったけど、
プラストークンとイーサリアムにチェンジした瞬間イーサリアムの保有は、
0.0736イーサリアムだけど、資産は20.59と1ドルも増えているのがわかる?
これはプラストークンよりも、イーサリアムが変動で増えたことを意味するんだ。
そして、今度はエクスチェンジしたイーサリアムをAI-DOGに足すことで、
今の原資を増やして、増えた日利を毎日貰い、貰ったものをプラストークンと
イーサリアムでチェンジして、また原資に対していくという作業を繰り返すと、複利運用になり、資産がどんどん増えていく仕組みなんだ。
意味わかるかな?
でも、毎日プラストークンとイーサリアムをエクスチェンジしていたら手数料とか取られないの?
エクスチェンジはプラストークンが自社取引所上場するまでは、エクスチェンジ手数料として0.2%取られて、外部送金は0.36%取られるんだ。
プラストークンの単価があがれば、0.36%の手数料が0.32%とかになる場合もあるし、同じように変動する仕組みだよ。
でも、手数料を引かれても複利のほうが利益は大きくなるのだけど、
実はもっと利益を上げる方法もあるんだけど、順番に教えるね。
わかったぁ。
明日も昼13時過ぎぐらいから日利が入ってくるのか楽しみだなぁ。
プラストークンウォレット手数料
プラストークンウォレットの手数料は主に2つです。
現在は上場するまでは、プラストークンとイーサリアムしかエクスチェンジできません。
エクスチェンジするときに0.2%の手数料がかかります。
そして、イーサリアムやその他の仮想通貨を外部に送信するときには、
0.36%の手数料がかかりますが、1プラストークンの単価があがれば送信手数料は安くなる場合があります。 0.32%とか。
また、ヨコに(0.18%)とか(0.16%)とかは10,000プラストークンを持っている方は送金手数料が半額になります。
プラストークン通しの送受信は「手数料なし」で送れました。
さて、
プラストークンを誕生日に貰って喜んでいたプラトですが、
明日もちゃんと権利収入としてはいってきているでしょうか?
第3話をご覧ください。
中国版・韓国版をお受け取りください!
100万人以上がダウンロードしたプラストークンウォレットを
導入して超豪華特典をもらっちゃおう! (無料ダウンロード)
登録マニュアル日本語版・英語版・中国版・韓国版のほかにプレゼン資料もご覧ください。
今すぐ下のリンクをタップしてご確認ください!
最近のコメント